Skip to content(本文へジャンプ)

ニュースNews

元日本代表の巻誠一郎氏が開催する「オーダリー presents U12九州国際フットボールドリームチャレンジカップ2025」に協賛

2025-3-14企業情報

九州から、日本から、世界を目指す子どもたちの夢を応援します

全国の地方自治体と金融機関に自社開発のシステムを提供する当社は、元サッカー日本代表の巻誠一郎氏が実行委員長を務める、12歳以下のサッカー国際大会「オーダリー presents U12九州国際フットボールドリームチャレンジカップ2025」に協賛します。

この大会は、2025年4月4日(金)~4月6日(日)に熊本県で開催され、ポルトガル、韓国の海外5チームと国内の強豪チーム、および熊本県内のチームが対戦します。

RKKCSは、コロナ禍を経験し、国際的な経験や文化交流の機会が限られていた子供たちに、サッカーを通じて国際大会の楽しさや経験を提供することを目的として開催される今大会の趣旨に賛同し、初開催となった昨年から協賛しています。「人も、まちも、しあわせに。」をサステナビリティステートメントとして掲げ、スポーツ振興を通じた地域の活性化や、子どもたちの夢の実現を応援します。

オーダリー presents U12九州国際フットボールドリームチャレンジカップ2025概要

主催 NPO法人ユアアクションクマモト(所在地: 熊本県宇城市、代表: 巻 誠一郎)
共催 カベッサ熊本(株式会社フットアス)/カベッサ北海道(株式会社FIND)
日程 2025年4月4日(金)・5日(土)・6日(日)
4⽉4⽇(金)次予選(3試合予定)
4⽉5⽇(土)2次予選(3試合予定)
4⽉6⽇(日)順位別決定戦、閉会式
会場 大津町運動公園スポーツの森・大津(熊本県菊池郡大津町森1000)
菊陽杉並木公園さんさん(熊本県菊池郡菊陽町原水5236)

大会実行委員長 巻 誠一郎氏コメント

RKKCS様に、本大会の趣旨にご賛同いただけたこと、大変うれしく思います。

サッカーに限らずグローバル化が進む中で、世界基準を知ることと、自分と世界との差を知ることは大切です。都市圏と比べると、地方や熊本の子どもたちは、それを体感できる機会が極端に少ないと感じています。世界や日本のトップレベルを実際に見て、肌で感じられる場を提供したいと企画した大会です。

RKKCS様の温かいご支援は、子供たちの夢を育み、地域社会の活性化に大きく貢献するものと確信しております。共に大会を盛り上げ、子供たちの成長を後押しできることを、実行委員会一同、心より楽しみにしております。

プロフィール

熊本県宇城市小川町出身。元日本代表プロサッカー選手。2003年ジェフ千葉に入団。2005年ジーコ監督率いる日本代表に選出。2006年ドイツW杯出場。2010年ロシア、2011年中国への移籍を経て、東京ヴェルディに移籍しJリーグ復帰。2013年ロアッソ熊本に移籍。2018年現役引退。現役時代から地元熊本の震災復興に貢献する一方、介護施設、放課後等デイサービス、保育園などの経営も手掛けている。

一覧に戻る